神栄について

神栄について

【駐在員レポート 中国・青島編】現地レポート その1

【駐在員レポート 中国・青島編】現地レポート その1 今回から3回に分けて、当社グループの海外子会社の1つ、中国現地法人である神栄商事(青島)貿易有限公司の本社がある山東省青島市からの駐在員レポート...
神栄について

【アゼルバイジャン共和国・バクー事務所発】現地レポート その2

【アゼルバイジャン共和国・バクー事務所発】現地レポート その2 前回に引き続き、海外事務所の1つ、バクー事務所があるアゼルバイジャン共和国についてです。 日本人が思う以上の親日国 「...
神栄について

「アジア・シームレス物流フォーラム2023」への参加

「アジア・シームレス物流フォーラム2023」への参加 2023年5月25日(木)と26日(金)の2日間、東京流通センター(TRC)第二展示場において、一般社団法人日本マテリアルフロー研究センター(J...
神栄について

【アゼルバイジャン共和国・バクー事務所発】現地レポート その1

【アゼルバイジャン共和国・バクー事務所発】現地レポート その1 今回は、神栄グループの海外事務所の中でも中東のエキゾチックな雰囲気が漂う、アゼルバイジャン・バクー事務所からの現地レポートをお送りいた...
神栄について

より働きやすい職場を目指して(5)「ひょうご仕事と生活の調和推進認定企業」に認定されました

より働きやすい職場を目指して(5)「ひょうご仕事と生活の調和推進認定企業」に認定されました このたび、当社が「ひょうご仕事と生活の調和推進認定企業」に認定され、ひょうご仕事と生活センターより認定証を...
神栄について

より働きやすい職場を目指して(4) ベースアップ

より働きやすい職場を目指して(4) ベースアップ 当社ならびに当社グループ国内子会社4社(神栄テクノロジー株式会社、神栄キャパシタ株式会社、神栄リビングインダストリー株式会社および神栄ホームクリエイ...
神栄について

【ニューヨーク駐在員発】現地レポート ホリデーシーズン

【ニューヨーク駐在員発】現地レポート ホリデーシーズン HAPPY NEW YEAR 2023!!新年初回の駐在員現地レポートは、アメリカ・ニューヨークからホリデーシーズンの華やかなニューヨークの様...
神栄について

新年のご挨拶

新年おめでとうございます。 皆様におかれましては輝かしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 神栄グループは、商社機能とメーカー機能を併せ持ち、食品・物資・繊維・電子の幅広い分野で活躍する企業です。人々の暮らしと社会の発展に貢献する企業グループとして、これからも新しい価値の創造に努めてまいります。 本年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
神栄について

より働きやすい職場を目指して(3) 有給休暇

より働きやすい職場を目指して(3) 有給休暇 当社グループでは、「神栄グループ倫理憲章」において「働きがいのある職場環境の構築」を掲げ、「多様性を尊重し、ワークライフバランスのとれた働きやすい職場づ...
神栄について

より働きやすい職場を目指して(2) 所定労働時間短縮

より働きやすい職場を目指して(2) 所定労働時間短縮 当社グループでは、「働き方改革」を進める中、業務面でのDXやICTの活用による業務効率化など生産性向上にも取組んできました。 このような取組み...
神栄について

【香港支店 駐在員発】現地レポート その2~香港での生活 仕事編~

【香港支店 駐在員発】現地レポート その2~香港での生活 仕事編~ 当社香港支店 駐在員発レポートの第2弾として、日々香港で頑張る現地駐在員の日常にフォーカス。今回は【仕事編】をお届けいたします。 ...
神栄について

【香港支店 駐在員発】現地レポート その3~香港での生活 休日編~

【香港支店 駐在員発】現地レポート その3~香港での生活 休日編~ 当社香港支店 駐在員発レポートの第3弾。今回は日々香港で頑張る現地駐在員の【休日編】をお届けいたします。 ・休日の過...
神栄について

【香港支店 駐在員発】現地レポート その1~新型コロナウイルス編~

【香港支店 駐在員発】現地レポート その1~新型コロナウイルス編~ NY、上海、ホーチミンに続いて、今回は当社の香港支店駐在員発のレポートをお届けいたします。今回は第1弾として、昨年12月末より新型...
神栄について

より働きやすい職場を目指して(1) 行動計画

より働きやすい職場を目指して(1) 行動計画 「働き方改革」という言葉がすっかり定着しました。 厚生労働省によると、「働き方改革」とは、“働く方々が、個々の事情に応じた多様で柔軟な働き方を、自分で...
神栄について

【ベトナム・ホーチミン市駐在員発】ロックダウン(都市封鎖)現地レポート その2

昨年7月上旬に政府指示により、ホーチミン市を初めとするベトナム南部の複数の省・市でロックダウン(社会隔離措置)が開始されました。これは、①対象となるエリアの全ての住民に自宅待機を要請、②食料、食品、薬品の調達や救急の目的、必需品などを生産・提供する企業・工場で働く目的、及びその他の緊急の場合など、本当に必要な場合に限って外出を許可、③会社、学校、病院の外部や公共の場所において3人以上で集まらない、などの行動制限がかかりました。